老化現象か?首の後ろのかゆみ!ただの汗疹?いやいや水虫かも!



どうも!ヤスヒロです。
突然ですが私、50歳を越えてから色々身体の方に異変が現れてきました。
今回、首の後ろに痒みが出だしたので単なる汗疹(あせも)と思っていたのです。
しかし、あまりにも痒みが酷くなってきたので、皮膚科に行く決意をして先日行って参りました。
単なる汗疹か老人性皮膚炎、だと簡単に思い込んでいましたが、結果は…
「水虫!」 ひゃぁぁぁぁぁぁぁぁ!
何で?
水虫になる様な事はしていないんですけど。訳が分かりませんという事で今回、記事にしてみました。
私と同じように痒みがあるアナタ、大丈夫ですか?
老化現象か?首の後ろにかゆみが出だしました。
男女を問わず、年を取ると体のあちこちに不調を感じる機会が多くなってきました。
自分自身では30代、40代と思っていても体は、正直です。
もちろん50代でも60代でも70代でも元気な方は沢山おられると思います。
しかし、普段から健康に意識をしていなければ大体の人がどこかに何かしらの不調があるのではないでしょうか。
私も、50歳を過ぎてから心を壊したり、腰痛が出たり(椅子と、寝具を変えてからはマシになりました。)倦怠感を覚えたりと色々な不調が出てきました。
最近も首の後ろに、かゆみを覚え知らず知らずのうちに掻いている事が多くなっていました。
以前、冬場などはすねの辺りが痒くなり皮膚科に行ったところ老人性乾皮症(ろうじんせいかんぴしょう)と診断されました事が有りました。
(老人っていらんやん)
老人性乾皮症
乾皮症(かんぴしょう)とは、皮膚が乾燥しガサガサのフケ状のものが付着した状態になる皮膚疾患。子供と高齢者に多い。
引用:ウイキペディア
そんな事が有ったので乾燥はしていないが、また老人性なんとかという皮膚病か、あせもかと軽く考えていました。
しかし、痒みがなかなか収まらないので専門分野が違いますが、今通っている心療内科の先生に痒みの事を伝え首の後ろも見せてかゆみ止めを頂きました。
皮膚科に行くと、初診料が取られると思いせこい考えをしてしまいました。
これで少しはマシになるだろうと思っていたのですが…
*画像があります、ご注意ください!
皮膚科に行く前です、赤くなっていました。自撮りをしたので、ピントが合っていないですね。すいません。
スポンサーリンク
痒みが、おさまらない!
心療内科で頂いた、塗り薬を塗った初日は気分的に痒みが収まったように感じて、その薬を疑うことなく日に2・3回患部に塗っていました。
しかし痒みがあるのは首の後ろ、なかなか普段見ることが無いので分からなかったのです。
が、奥さんに見てもらうとさほど患部に変わりがなく逆に酷くなっている様だと言われました。
そういえば、初日は気分的なものかあまり痒くないと思っていました。
しかしその後からは、やはりかく事が以前と変わりがないと気がつきました。
今度は、奥さんから「酷くなっている」と言われたので以前より痒みが酷くなり掻きむしる様になっています。
さすがにこれは、薬が効いていないなぁと思い、皮膚科に行く決意をしました。
(どうせ、皮膚関係でもう1つ気になる事もあるので、それはまた記事にします。)
スポンサーリンク
痒みの原因は、水虫?
病院はどこも患者さんが、多いですね。
心療内科も多いですし、近所のこの皮膚科も午後の診察時間に行きましたがすでに、15人くらいが待っています。
小1時間程待ってから、やっと呼ばれました。
先生に今迄の状況を話しますと
「患部をみせて下さい」と言われたので首の後ろをみせたところ
先生が「これは、酷いね」と一言。
正直私は、そんなに酷いとは思ってはいなかったのです。が、
先生は「検査をするので少し角質を取りますよ」と言って、ちっちゃなメスのようなもので首の後ろを軽くこすりました。
痛くも何ともありません、そのこすり取った角質を顕微鏡で確認して一言
「水虫ですね」
と静かなトーンで言われました。私は耳を疑い「水虫ですか?」と聞き直したのですが、先生の言葉は変わらず
「はい!水虫です!」
とはっきりとおっしゃいました。
なんで?
と、私の頭の中は ? マークで一杯でした。すかさず先生が、「足をみせて下さい」とおっしゃったので靴下を脱ぎ先生に見せました。
先生は、「あれ?綺麗ですね」と、私の足を見ながらおっしゃりました。
確かに自分で言うのもなんですが今は、綺麗だと思います。
ただ、2年前に人生で初めて水虫になった事が有ります。
2年前の夏に、父親が入所していた施設によく行っていたのですが、夏場で靴下を履かずにその施設に行っていました。
そこはスリッパに履き替えて建物に入ります。
たぶんその時に、当時はうつされたと思います、ただ直ぐに市販の薬を塗り続け1カ月位で綺麗になりました。
結局その時は、皮膚科には行きませんでした。
その時に使っていた薬は、これでした。
↓
まさか、2年の時を経て足から首に移ったのでしょうか?
先生も不思議そうでした。
今回、この皮膚科から処方して頂いた薬は、以下の2つでした。
1. ケトコナゾールクリームニゾラールクリーム2%
効能・効果
効能又は効果/用法及び用量
- 下記の皮膚真菌症の治療(1) 白癬足白癬、体部白癬、股部白癬
- (2) 皮膚カンジダ症指間糜爛症、間擦疹(乳児寄生菌性紅斑を含む)
- (3) 癜風
- (4) 脂漏性皮膚炎
- 白癬、皮膚カンジダ症癜風に対しては、1日1回患部に塗布する。脂漏性皮膚炎に対しては、1日2回患部に塗布する。
引用:http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/2655709N1053_1_05/
要するに、水虫の塗り薬ですね。
そしてもう一つ
2. フェキソフェナジン塩酸塩錠60mg
効能・効果
アレルギー性鼻炎、じんましん、皮膚疾患(湿疹・皮膚炎、皮膚そう痒症、アトピー性皮膚炎)に伴う、そう痒(よう)
引用:http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/4490023F1202_1_02/
口径のかゆみ止めですね。
今回頂いた薬で、今のところかゆみもおさまっています。
このまま、飲み薬は、5日間、塗り薬は2週間続ける事になりました。
スポンサーリンク
老化現象か?首の後ろの痒み!ただの汗疹?いやいや水虫かも!の、まとめ
いかがでしたか、単なるあせもと思い安易な考えで薬を塗っていましたが、実は水虫だったという記事でした。
アナタも、かゆみがなかなか収まらない時は、
直・ぐ・に、皮膚科に行く事をお勧めします!
ここまで読んで頂き、ありがとうございました。